新潟県阿賀野市安田エリア
2023年8月、「新潟県阿賀野市安田エリア」のPR動画を投稿しました!(PR投稿)
雪国の過酷な環境にも耐える安田瓦が有名で、観光にも力を入れているこのエリア。くぼたびも実際に周辺を散策し、魅力を1分程度のショート動画にまとめました。YouTube・TikTok・Instagramに投稿し、合計約121万回再生されています(2023年12月08日時点)。
工夫したポイント
動画の冒頭で「ここがどこなのか当ててみて」と入れることにより、クイズのワクワク感をつくり、続きを見てもらえるような構成としています。また、同じく冒頭に地域おこしへのくぼたびの想い、終わりに視聴者さんからの行って欲しい地域の募集をいれることで動画全体に一貫性を持たせました。
視聴者さんからの声
動画を見た視聴者さんからは
- ついに新潟にも!!お二人が紹介してくれると、より一層楽しそう!って思えますね😄
- 新潟生まれ新潟育ちなのにこんな所知らんかった…
- 心意気に感動して泣いたw都道府県全部主役にって素晴らしすぎる!
といった声が届いています。
@kubo_tabi 今まで話してなかった夢の話だけど… わたしたちの夢は、47都道府県ぜんぶを主役にすること✨ SNSで地域おこしがしたくて、 旅しながら日本全国のまちの魅力をお届けしてます☺ ってことで今回のくぼたび地域おこしは 「新潟県阿賀野市安田エリア」へ行ってきました〜🙌 安田瓦が有名なまちで、やすだ瓦ロードを散策してきたよん! ・「にいがた瓦館 かわらティエ」でミニ鬼瓦作り ・「丸三安田瓦工業」で瓦割り体験(1枚500円)※要事前予約! ・「やきもの広場」で巨大鬼瓦と瓦屋根でパシャリ 初めて瓦割り体験したんだけど、 叫びながら割るとスカッとしてめちゃめちゃ楽しかった🥺 …それにしてもゆうきのことは許さない😡 やすだ瓦ロードの魅力が伝わったらうれしいな〜! ぜひみんなやすだ瓦ロードへ遊びに行ってみてね✨ あ、あと「くぼたび次ここ行って!」ってまちがあったら、コメントで教えて☺️
♬ オリジナル楽曲 - くぼたび | 旅に生きるアラサー夫婦 - くぼたび | 旅に生きるアラサー夫婦
【参考リンク】阿賀野市安田エリア
くぼたび・まなみ
くぼたびのショート動画職人。旅の楽しさを伝えるショート動画作りに命をかけて生きている。編集に取り憑かれ、3日に1回は夢のなかでも編集している。動画作りのモットーは「見る人みんながしあわせになる動画で、旅のワクワクをお届け」。
旅でやっぱり重要なのは、酒と、肴と、温泉と。生ビールを与えておけばたいてい機嫌がよくなる。人生のBGMはサザンオールスターズ。とろけるチーズは飲みものです。